研修プログラム

研修について

医学生・初期研修医の皆さんへ

超少子化の時代に小児科医になることを不安に思う方もいるかもしれません。たしかに、こどもは減っていますが、提供しなければならない医療は増え続けています。また、保護者目線では病気の重症度に関わらず小児科専門医による診療を受けたいという強い要請も高まる一方だと感じています。未来の日本を支えるのは、こどもに他なりません。安心してこどもを育てられない社会になったら、そのような社会は継続できないでしょう。私たち小児科医は、単なる医療提供者という立場だけでなく、こども達にとっての適切な代弁者となるべくプライドを持って医療に取り組んでいます。

わたしは決してまじめな学生ではありませんでした。進路についてもなかなか決め切れずにおりました。医学部6年生の最後の実習先が小児科の病棟でした。川崎病罹患後の、すでに元気を取り戻した10か月ほどの乳児との出会いで、私の運命が決まりました。振り返ると、直感的に、こどもは大切な存在であることを再認識し、こどもを守る医療の素晴らしさを感じ取ったのだと思います。

小児科医になってからの次の選択は、どの専門領域に進むかでした。最初は循環器、新生児、腎臓などに興味を持っていましたが、基礎医学との接点が大きく研究成果の応用が早い血液学を選ぶことにしました。実のところ、学生時代には血液学(特に顕微鏡の観察)はどちらかと言うと苦手でしたが、これも研修医1年目から数例の小児白血病の新規発症例の主治医となったことがきっかけで考えが変わりました。アメリカに留学した際には、当時はまだマイナーな存在だったキメラ抗原受容体の開発に携わり、その成果がCD19標的CAR-T細胞療法(チサゲンレクルユーセル)の実用化につながり、現在この治療は小児思春期若年成人の難治性・再発性の急性リンパ性白血病の重要な選択肢となっています。人生はどう転ぶかわからないものです。現在も、難治がんの新しい治療を開発したい、との思いで、この領域で基礎研究を継続しております。

教科書や講義だけではわからないことがたくさんありますので、外来や病棟での実習の機会を大切にしてほしいと思います。一人でも多くの方が私たちの仲間になってくださることを心から願っています。

教授 今井 千速

私たちのアピールポイント

1.子どもの総合医general physicianを養成します

成長発達過程にある小児の診療のため、小児科医には新生児期から思春期まで幅広い知識と様々な技能が求められます。また、プライマリーケアや乳幼児健診、小児保健・社会医学の理解も必要です。3年間の専門研修のうち、主に1年間は大学病院、2年間は連携施設で研修することで、各地域の実情に応じた医療を経験できます。連携施設は主に県内の基幹病院です。困ったときにはお互い助け合う、“顔の見える病診連携”が特徴です。

2.ライフイベントを尊重します

皆さんにはこれから結婚、出産、育児、介護など様々なライフイベントが訪れるでしょう。よい医療を提供するには、ご自身の生活が充実しなくてはいけません。様々なライフイベントを医局全体でサポートしつつ、小児科医としてのキャリアアップを応援します。

3.サブスペシャリティ研修、大学院、留学などキャリア形成を支援します

大学病院では、各専門チームが最先端の医療、研究を行っています。小児科専門医を取得後は、各サブスペシャリティの専門医取得を目指せます。また、大学院や国内外への留学も積極的に行い、自身のスキルアップや富山の小児医療のさらなる充実を図っています。地域中核病院でgeneralな小児科診療に磨きをかけることもできます。小児科医の数だけ道はある。皆さんが目指すキャリア形成を一緒に考えていきましょう!

富山大学附属病院小児科専門医研修プログラム

申請方法

  • ① 日本小児科学会のホームページの専攻医登録システムにて登録をしてください。

    日本小児科学会のホームページ

  • ② 郵送もしくはメールで応募申請書・履歴書・医師免許証のコピーを提出してください。
    応募申請書・履歴書は、富山大学専門医養成支援センターのHPからダウンロードしてください。

    富山大学専門医養成支援センター

    • 1)郵送の場合:上記書類を印刷して、送付してください。
      【送付先】
      〒930-0194 富山県富山市杉谷2630 富山大学医学部小児科医局
      「小児科専門医研修プログラム委員会」宛
    • 2)メールの場合:上記書類をメールに添付して送付してください。
      メールアドレス:pediatr@med.u-toyama.ac.jp
  • ※ ご不明な点は、電話あるいはe-mailで問い合わせてください。
    Tel: 076(434)7313
    Mail: pediatr@med.u-toyama.ac.jp

専攻医登録スケジュール

富山大学専門医養成支援センターのHPを参照してください。

富山大学専門医養成支援センター

主な留学先

< 国内 >

  • 国立循環器病研究センター
  • 国立病院機構災害医療センター 救命救急科
  • 大阪府立母子保健総合医療センター 新生児科
  • 大阪府立母子保健総合医療センター 第3内科
  • 大阪市立総合医療センター 新生児科
  • 大阪市立総合医療センター 集中治療科
  • 京大ウイルス研究所情報 高分子化学教室
  • 東京女子医科大学 心臓血圧研究所内科
  • 東京女子医科大学八千代医療センター 小児集中治療科
  • 国立成育医療研究センター 内分泌・代謝科
  • 国立成育医療研究センター 免疫アレルギー・感染研究部
  • 国立精神・神経医療研究センター
  • 東海大学 小児科(移植科)
  • 静岡県立こども病院
  • 西新潟中央病院 てんかんセンター
  • あいち小児保健医療総合センター  など

< 国外 >

  • アメリカ アラバマ大学バーミンガム校腫瘍研究所
  • アメリカ コーネル医科大学小児循環器科
  • アメリカ ネブラスカ大学医学部呼吸器内科
  • アメリカ ミネソタ医科大学小児科
  • アメリカ シンシナティ小児医療センター
  • アメリカ オレゴン健康科学大学
  • アメリカ ワシントン大学小児科
  • アメリカ FDA
  • アメリカ ベイラー医科大学小児循環器科
  • アメリカ テキサス大学
  • アメリカ ジョンズホプキンス大学
  • アメリカ ル・ボンホイアー小児病院
  • ベルギー ルーバン大学小児循環器科
  • ドイツ リウマチ病研究センター
  • イギリス キングスカレッジ病院
  • マレーシア クアラルンプール国立心臓病センター

富山大学医学部小児科学教室レジデント募集

小児科学は非常に幅広い学問です。昨今では、急速な人口減と超高齢化社会への対応のために‘総合診療医’の重要性が叫ばれていますが、小児科医は元々、こどもの‘総合医’であると言えます。

一方で、こどもの健康を守るためには、すべての臓器の重症病態に対応することが必要です。医療の高度化が進んだ結果として、‘専門医(専門家)’が必要であることも事実です。この両方のニードに応えることができるように、富山大学小児科学講座の小児科専攻医プログラムでは、富山県の小児医療の最後の砦として位置づけられる富山大学附属病院小児科での研修を皮切りに、基幹的総合病院や二次医療を中心とする地域の総合病院での研修を組み合わせることにより、専門医療から地域の一次医療までを幅広く研修できるようにしています。

富山大学附属病院では高度医療に触れ、重い疾患を持つこどもとの出会いから疾患の病態と現在の治療(と問題点)を深く学んでいただきます。全国学会や地域の学会・研究会でのプレゼンテーションの機会も豊富で、経験豊富な先輩から丁寧な指導を受けることができます。地域の基幹的病院では一般小児科を広く学びつつ、2次・3次救急への対応についても学びます。

具体的な勤務先としては、富山大学附属病院、富山県立中央病院、富山市民病院、富山赤十字病院、富山県立リハビリテーション病院、国立病院機構富山病院、厚生連高岡病院、済生会高岡病院、黒部市民病院、糸魚川総合病院(新潟県)、砺波総合病院において専攻医研修の機会を提供しています。

教授 今井 千速